2008/4 新緑の久慈川 |
常陸大子のスタート地点の近くにある お肉屋 我らはこの店でコロッケを買った。 もちろん大変うまかったのは言うまでもない。 |
|
常陸大子観光やな前 ここがスタート地点だ。スタート前にビールを飲む はるみどん いつものラクーンの光景 ビールなくしてはラクーンツアーにあらず |
|
4月は、雨が多かったせいなのか 水量が多くて流れが少し早くて 漕いでいた気持ちが良かった |
|
まっつん兄いとかおりさんペアの タンデム艇 |
|
川は貸切状態であった | |
今にも雨が降りそうな空 | |
シャモの瀬手前で上陸して今夜の晩飯、シャモ肉を購入 | |
そして いよいよシャモの瀬がまっている このすぐ下流にシャモの瀬がある |
|
さて シャモの瀬に突入である。 地元パドラーに人気のあるスポット このコース最大の瀬だ! |
|
なんとだれも沈をしなかった 残念!? | |
鉄橋下ポーテージの地点 | |
もちろん我らは、全員ライニングダウン | |
この鉄橋下ポーテージ地点をすぎるとゴールは近い | |
これが シャモ肉である |
|
野菜を入れて シャモ鍋が完成 うま〜い! シャモ肉は、食べると、どんどん体が 暖かくなるのがわかった |
|
次の日、皆 なかなか起きてこなかった 静かな朝。 |
|
奥久慈渓谷の有名な高級納豆 舟納豆 奥久慈の朝飯に 納豆は欠かせないのだ! |
|
我らの朝飯 長ねぎが欲しかった。 買い忘れだがまあ良しとしよう! がっつり食し、しっかりパドリングだ。 |
|
この日は、天気が良く 夏日になった。 |
|
暑くて 服を一枚一枚と脱いでいく | |
上小川から下にも面白い瀬が いくつかあるので川くだりが面白いのだ |
|
天気が良いから皆様 瀬に対して積極的です | |
鮎の稚魚を放流する漁業組合 久慈川も6月になると鮎の解禁でカヌーが しばらくできなくなる! |
|
昼飯を食らう 我らすっかり河原でくつろぐ | |
ラクーンの昼飯の定番である にらめんこ |
|
下小川の沈下橋でゴールだ |